こんにちは。エンジニア大学編集部です。
今回はHTMLのul、ol、liタグにより箇条書きを作る方法をイチから解説します。これらのタグをうまく活用すれば、より見やすいWEBサイトやブログになるはずです。
この記事では以下のようなことを学んでいきましょう。
- ul・ol・liタグとは?
- ul・ol・liタグの使い方
- ulとolの違い
ul・ol・liタグとは?
HTMLではul
、ol
、li
の3つのタグを使って箇条書き(リスト)を作ることができます。
ul・ol・liタグの使い方
基本的にul
&li
のセット、またはol
&li
のセットで使います。
箇条書きの1つ1つの文はli
タグではさみます。複数のli
タグの前後はul
タグではさみます。
li
タグは何回使ってもOKです。箇条書きの項目数分だけ増やしましょう。
ulとliの箇条書き
このようにul
とli
を使うと、各項目の先頭が黒ポチの箇条書きとなります(この黒ポチのデザインは変えることができます)。
olとliの箇条書き
ul
のかわりにol
を使うと以下のように番号付の箇条書きになります。
各項目の左側に1、2、3と番号の入った箇条書きが出来上がりました。
ulとolの違いは?
この2つの違いは以下のようになります。
- ul:黒ポチの箇条書き
- ol:番号付きの箇条書き
どちらも使い方は変わりません。なので、セットで使い方を抑えてしまうのでが良いでしょう。
まとめ
今回は「ul・ol・liタグ」の基本的な使い方について学びました。
ul・ol・liタグの使い方についてはご理解いただけたでしょうか?
次章からは新しいチャプターとなり、新しくCSSを学んでいくことになります。
それでは、実際にWebページをデザインするCSSを学んでいきましょう。
コメントを残す