転職を成功に導く自己分析のポイント5つ

自己分析

今回は新卒時とは異なる「転職時の自己分析の仕方」を5つのステップでご紹介します。

転職時に自己分析が必要な理由

ライバルに勝つための「アピールポイント」を見つけるため

採用においては、仕事への意欲や人間性はもちろん、入社後に活かせるスキルや能力があるか、と言う点も重視されます。

数々のライバルがいる中で内定を掴むためには、「企業にとって、自分がいかに活躍できそうな人材であるか」をアピールすることが大切。そのためにも、自分の強みを知る自己分析は重要なのです。

自分に本当に合う就職先を見つけるため

転職活動をする上で、興味のある業界や職種に絞って企業を探している方も多いかもしれません。ただ、「本当に自分に活躍できる仕事」を理解している人は、少ないのではないでしょうか。

自己分析をすることで、これまで視野に入れていなかった仕事が、本当は自分に向いている、と気づくこともあります。

入社してから「自分に合わないかもしれない……」と後悔しないためにも、事前にしっかり見極めておくことが大切です。

本当に転職するべきかを考え直すため

今あなたは、「キャリアアップのために転職したい」「違う仕事にも興味がある」など、さまざまな理由で転職を考えていることでしょう。

でも、動き出す前に、もう一度考え直してみてください。その希望は、今いる会社では叶えられないことなのでしょうか。転職するということは、会社でのあなたのキャリアがリセットされるということ。

だからこそ、自己分析をする中で「本当に転職するべきなのか」を改めて考えてみて欲しいのです。そのうえで、その答えが「YES」であれば、あとは転職成功に向けての一歩を踏み出しましょう。

自己分析の基本的な方法例

自己分析のやり方には様々な方法がありますので、必ずこうしなければならないと堅く考える必要はありませんが、オススメできる方法のひとつをご紹介します。

それは「can」「want」「must」の3視点を冷静に考え、書き出してみるということです。「can」は「出来ること」、「want」とは「したいこと」、「must」は「自分がやるべきこと」という意味です。

これらを書き出すことで、より冷静に自分の考えをまとめることができます。

自己分析で抑えるべき5つのステップ

ここからは、具体的に自己分析の方法についてお伝えします。ポイントは5つのステップをおさえて分析を進めること。早速、紙とペンを持って挑戦してみてください。

当アプリ「myself」のモチベーショングラフ機能とAI性格分析機能も活用して見てください。
ご自身を客観的に正しく整理する大きな手助けになるはずです。

【ステップ1】「転職して実現したいこと」を明確にする

まずは転職をしようと思ったきっかけについて振り返りましょう。このときに、今の会社への不満などネガティブな理由ではなく、「どんな自分になりたいのか」というポジティブな面に目を向けることが大切です。

自分が目指したいキャリアを明確にし、それを実現するために、どんな仕事につけばよいのか、どんな企業に入るべきなのかについて考えましょう。そうすることで、自分の転職の軸がより明確になるはずです。具体的には、以下の観点で分析するとよいでしょう。

▼なぜ転職したいのか?

⇒答えが「もっと収入を増やしたいから」なら…

・なぜ収入を増やしたいのか?

・どれくらい収入を増やしたいのか?

・いつまでにどれくらい稼ぎたいのか?

▼どんな仕事をしたいのか?

⇒答えが「人材系の営業」なら…

・なぜ人材系の営業になりたいのか?

・人材系の他の仕事には興味がないか?

・他業界の営業には興味がないか?

【ステップ2】自分の性格について分析する

ここで言う「性格」とは、プライベートな面よりも、仕事においてどんな考えを持ち、どんな行動を取りやすいのか、ということ。

これまでの仕事に対する姿勢や考え方について、じっくり振り返ってみましょう。具体的には、以下のような観点で分析すると良いでしょう。

  • どんな時にモチベーションを感じるのか。
  • どんなことに対して苦手意識があるのか。
  • 物事を論理的に考えるタイプか、感覚的に考えるタイプか。
  • 協調性があるタイプか、1人で仕事を進め自己完結するタイプか。
  • 周囲の人から頼られるタイプか、周りを頼るタイプか。
  • 挑戦的か、慎重派か。
  • 感情的か、冷静か。
  • 周りの人からどんな人だと言われることが多いか。

myselfに搭載されているAI性格分析では、
あなたのツイートからAIが上記全ての点について分析を行うことができます。

自身の性格について、客観的に見つめ直す手段になると思うので、
ぜひ試してみてください。

【ステップ3】自分のキャリアとスキルを棚卸しする

社会人になってから今までの自身のキャリアについて振り返りましょう。その際、役職や立ち位置だけではなく、どんな仕事に取り組み、どんな成功体験・失敗体験をしたのかについても振り返ることが大切です。

成功体験を積むためにどんな努力をしたのか、失敗体験を経てどんな風に克服したのかなど、自分の行動についても具体的に思い出し、書き出すと良いです。下の順番で整理すると、進めやすくなります。

▼現在を基点に、3ヶ月前、半年前、1年前、2年前、3年前…と携わってきた業務を書き出す。

▼それぞれの業務の中で、印象に残っている仕事について具体的なエピソードを書き出す。

⇒「小規模店舗から大型店に異動し、新しい業務を覚えた」「初めて後輩が入社し、仕事を教えた」「大口顧客との取引を任された」など、大きなことでも小さなことでも構いません。

▼その仕事に挑戦するにあたり、具体的にどんなことを考え、どんな努力をしたのか書き出す。

⇒「業務をスムーズに進めるため、周囲の社員とのコミュニケーション」「後輩に教えるため、マニュアルを再度学びなおした」「資料を新たに作成して、事前に顧客に送っておく仕組みを作った」など、自分なりの工夫やがんばりを思い出してみましょう。

▼具体的に発揮したスキルや能力があれば、併せて記載する。

⇒PCスキルや売上計算、専門技術などの実務スキルのほか、論理的表現力、コミュニケーション力などもアピールポイントになります。

【ステップ4】プライベートでの興味・関心についても振り返る

一見仕事とは関係が無いように思うかも知れませんが、プライベートの自分についても振り返ることは大切です。

特に、これまでと異なる業界・職種を目指す方、社会人経験が浅い方については、今まで仕事で発揮できていなかったスキルや能力が活かせる可能性もあります。下記のようなさまざまな観点から自分を見つめなおしてみましょう。

知識

例: スポーツ、音楽、アイドル、ゲーム、節約、資産運用…など

スキルや資格

例: 英語、PCスキル、手話、簿記、大型自動車免許…など

人脈

例: 社長、弁護士、海外で活躍する友人、芸能人、研究者…など

経験

例: エベレストに登った、世界一周旅行をした、起業をした、ボランティアに参加した…など

【ステップ5】自分の強みを見つけ、言語化する

自分の関心や傾向について、たな卸ろしをしたら、具体的なエピソードも交えて強みを言語化しましょう。ポイントとしては、以下の順で考えると整理がしやすいです。

▼自分の強みや特徴をひとことで言うと?

▼それを象徴する具体的なエピソードは?

▼そこから得られた学びや成果は?

以上を完結にまとめることで、応募書類に記載したり、面接時に伝えたりする「自己PR」として活かすことができます。

以下がその例です。

仕事における私の強みは、「何事もコツコツ続けられる力」です。
携帯電話ショップのスタッフとして、始めに店舗に配属された時は、知識がなにもない状態からのスタートでした。一人でお客様に説明できないことが悔しくて、毎週他の携帯電話ショップに足を運び、商品知識や接客の様子などを学びました。
一人で仕事ができるようになった後も、最新の知識を得続けるために、他のショップを周り続けたことで、顧客満足度アンケートで、周囲のスタッフよりも高い評価を得ることができています。
一見すると同じことの繰り返しでも、自分に必要な努力だと思ったらコツコツ続けることができます。

実際の選考では、求人広告や企業HPで企業の考えについてしっかりおさえた上で、自分の強みがどう活きるかまで考え、PRすると良いでしょう。

自己分析は転職活動に直結する

ご紹介した自己分析の方法は、そのまま転職活動に役立てることができます。できることが整理されれば、志望している企業の中で貢献出来そうな役割を見出しやすくなりますし、やりたいことの整理は志望動機を考える上で大いに役立ちます。

自己分析結果は何度も読み返そう

自己分析を実施した場合、大切なことは一度で終わらせずに繰り返し結果を読み返してみることです。そうすることで自己分析結果はより客観的になり、また内容を深めることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。